COLUMN はやま建設のコラム

2024.02.12

YouTubeで大人気!建売・注文住宅のルームツアーを見るメリット・デメリットとは?

最近、YouTubeでは新築の外観・内観を配信するルームツアーが大変人気です。

建売や注文住宅のルームツアーには、家づくりのヒントや注意点などがたくさん詰まっています。

今回は、建売や注文住宅のルームツアーを閲覧するメリットや注意点、おしゃれな家をつくるうえでのヒントをご紹介します。

 

そもそも「ルームツアー」とは?

こちらでは、ルームツアーとはどのようなコンテンツなのか、概要や利用されるシーンについてご紹介します。
そもそも「ルームツアー」とは?

YouTubeやインスタグラムで部屋の見学・紹介をするコンテンツ

そもそも、ルームツアーとは住居部分の様子を動画や写真で紹介するコンテンツのことです。

YouTubeや他SNS上でよく見られ、新築やリフォームされた住宅、他にもホテルなどを紹介するコンテンツとして利用されています。

住まいやインテリアデザインなどの参考になり、将来の住まい選びにおいて有益な情報源となります。

 

建売や注文住宅の外観・内観が自宅から閲覧できる

建設会社などの専門業者による、建売や注文住宅のルームツアーも多く配信されています。

以前は、パンフレットやカタログ、モデルハウスなどの訪問などが主流であったため、限られた情報しか得られませんでした。

しかし、現在は配信されているルームツアーを検索することで、自宅にいながらでも気軽に建売や注文住宅の仕様を確認することができるようになっています。

 

建売や注文住宅のルームツアーを見るメリット

新築の購入を検討している場合は、まず建売や注文住宅のルームツアーを見てみましょう。

なぜかというと、ルームツアーを見ることで自宅から知りたい情報を得ることができるからです。

こちらでは、建売や注文住宅のルームツアーを閲覧するメリットについてご紹介します。

建売や注文住宅のルームツアーを見るメリット

建築や設備の仕様を知ることができる

ルームツアーでは、住まいの構造や設備などが細かく紹介されていることがあります。

配信されている物件を見比べることで、建築や設備に関する知識を深め、将来の住まいに求める条件や要望を明確にできます。

 

デザインやレイアウトの参考になる

様々な建築スタイルやインテリアデザインを見ることで、理想的な住まいのデザインやレイアウトについてアイデアを得ることができます。

同じ広さでも、レイアウトによって住まいが、全く異なる雰囲気に仕上がります。

ルームツアーから、家づくりのヒントが得られるのです。

 

間取りや収納の確認ができる

ルームツアーは、住宅や部屋の間取りを詳細に示しています。

そのため、収納スペースや生活動線など、実際の使い勝手を確認できるというメリットもあります。

 

現場のリアルな雰囲気を把握できる

住まいの動画や写真だけでなく、現場のリアルな雰囲気や環境音などを感じることもできます。

実際にその住宅に住んでいる感覚や、周辺環境を感じることで、よりリアルに家づくりをイメージできるでしょう。

 

建売や注文住宅のルームツアーを見るときの注意点

建売や注文住宅のルームツアーを閲覧する場合は、いくつか注意が必要です。

以下のポイントを確認しておきましょう。

建売や注文住宅のルームツアーを見るときの注意点

実際のサイズ感は現場でないと分からない

住宅の構造や設備、レイアウトなどを参考にできるルームツアーですが、実際のサイズ感はやはり現場でないと分からないことがあります。

住宅や部屋の撮影をするにあたり、照明などを用いて最適な状態で撮影されることが多いです。

映像と実際に目で確かめる情報に違いを感じる場合があります。

そのため、実際の状態やサイズ、カラーなどに関しては、現場で確認しておいた方が良いでしょう。

 

自分が見たいところが映っていない場合も

ルームツアーを見る際は、動画や写真に映っている情報だけでなく、提供されている詳細な情報も確認しておきましょう。

住宅の仕様や設備、周辺環境など自分にとって重要なポイントに焦点を当てて情報収集をすることが大事です。

 

ルームツアーのようなおしゃれな家をつくる方法

こちらでは、ルームツアーのようなおしゃれな家をつくるために必要な方法についてご紹介します。

ルームツアーのようなおしゃれな家をつくる方法

実績豊富な信頼できる業者に相談する

理想の住まいを実現するためには、専門家のアドバイスを受けることが大事です。

建築のプロに相談することで、適切な意見を得ることができます。

住宅プランや契約条件などルームツアーだけでは確認が難しい内容も、しっかり確認しておくようにしましょう。

 

建売や注文住宅の内覧会などのイベントに参加する

ルームツアーを見るだけでなく、実際に物件を訪れて現地で確認することをおすすめします。

建売や注文住宅は、内覧会や見学など多くの住宅イベントが開催されています。

基本的には、無料で自由に参加することができますが、曜日や時間帯によって混雑することが多いため、事前予約をしておいたほうがいいでしょう。

 

はやま建設の建売・注文住宅ルームツアーからおしゃれな家づくりのヒントに!

建売や注文住宅のルームツアーを閲覧することで、理想的な家づくりのヒントを得ることができます。

はやま建設のYouTubeチャンネルやInstagramでは、最新モデルのルームツアーや各イベント情報などを配信しています。

ぜひ、はやま建設の建売や注文住宅のルームツアーを参考に、そしてお近くのイベントに足を運んでいただき、夢のマイホームづくりのイメージを作りましょう。

スタッフ一同、その夢のマイホームづくりをサポートいたします。

はやま建設のルームツアーはこちらから

Instagramインスタグラム