COLUMN はやま建設のコラム

2024.04.08

Z空調のメリットとデメリットを知ろう!最新の空調技術を取り入れたマイホームづくり

「最近よく聞くZ空調って、一体何だろう」

「新築にZ空調は導入した方がいいのだろうか」

Z空調に対して、このような疑問を感じている方も多いのではないでしょうか。

最新の技術ではありますが、しっかりとメリット・デメリットの双方を理解しておくことが大事です。

今回は、「思っていたものと違った」と導入後に後悔しないために、Z空調のメリットやデメリットについて解説していきます。

 

Z空調とは

そもそも「Z空調」とは?

Z空調とは、全館空調の新しい冷暖房システムです。

わかりやすく言うと、エアコンの代わりとなる空調機器です。

温度調整だけでなく24時間換気が自動で行える優れた機能が搭載されています。

 

他の全館空調との違いは、高性能かつ経済的であるということです。

通常の全館空調システムは、1台のエアコンで家全体の空調を調整します。

そのため、導入コストも月々の電気代も高額になりがちです。

一方、Z空調はフロアごとに別のエアコンを使用するため、各フロアで温度の調整が可能です。

 

Z空調のメリット

こちらでは、Z空調を導入する主なメリットについてご紹介します。

Z空調メリット・デメリット

一年中快適な室温で過ごせる

なんといっても、Z空調の最大のメリットは夏も冬も快適な室温で過ごせるということです。

家全体の空調を自動で調整し、夏は涼しく冬は暖かいという快適さが実現します。

温度が一定に保たれているので、冬場の廊下や脱衣所もリビングと一緒で暖かく、移動も快適です。

 

24時間換気でいつでもきれいな空間が保てる

家全体の温度を調整するだけでなく、24時間換気システムによって常にきれいな空気を取り入れられます。

わざわざ窓を開けなくても、空気の入れ替えができます。

いつでもきれいな空間が保てるため、家族全員が安心して過ごせるというメリットが生じます。

 

初期導入費用や毎月のランニングコストが低い

Z空調の初期導入費用は、一般的な全館空調の約半額です。

また、総務省の調査によると、毎月のランニングコストも低いという結果が出ています。

24時間エアコンを使用していると、電気代は非常に高額になってしまいますよね。

しかし、Z空調を導入すると、一般的なエアコンを24時間稼働させるよりも電気代が安くなるという検証が出ています。

 

Z空調のデメリット

導入することで非常に魅力的な部分もありますが、いくつか注意しておかなければならないこともあります。

こちらでは、Z空調を導入する際のデメリットについてご紹介します。

 

部屋ごとの温度設定ができない

Z空調の特徴として、家全体の温度を一定に保つことができます。

これを言い換えると、各部屋で温度設定することが難しいということになります。

ただし、風量の調整は部屋ごとに可能です。

風量を調整することで、体感温度を調整することができます。

 

冬は乾燥しやすい

24時間乾燥していることから、湿気を防ぐことはできます。

室内がカラッとしている状態が保たれているので、人によっては、冬場は乾燥しやすいと感じるかもしれません。

乾燥対策として、部屋に加湿器を設置することをおすすめします。

 

定期的にメンテナンスが必要

Z空調は、フロアごとに1台ずつエアコンを設置しています。

万が一、エアコンが故障すると、フロア全体に影響します。

また、掃除を怠ると、ダクト内でカビが繁殖する恐れもあります。

そのため、定期的にメンテナンスを行い、フィルターを交換するなどをして清潔に保つ努力が必要です。

こまめな掃除が苦手という方にとっては、デメリットに感じてしまうかもしれませんね。

 

どのような人にZ空調がおすすめ?

実際には、どのような家庭にZ空調のメリットを大きく感じられるのでしょうか。

こちらでは、Z空調の導入がおすすめとなる人の特徴についてご紹介します。

Z空調おすすめ

とにかく快適性を求めたい

夏も冬も快適な室温で過ごせるということは、Z空調の最大のメリットです。

そのため、費用をかけても家の快適性を求めたいという方におすすめとなる設備です。

導入コストやランニングコストも低いため、長い目で見てもお得感を感じられるでしょう。

 

こまめな掃除が苦にならない

先程も述べたように、Z空調は定期的にメンテナンスを行うことで、快適性を保てます。

よって、家のこまめな掃除が苦ではないという方もおすすめできます。

毎日掃除をしなければならないというわけではありません。

大切な家の快適性を保つために、家族で協力し合いましょう。

 

月々の電気代を節約したい

総務省の調査によると、Z空調を導入した住宅は一般的な住宅と比べて、大幅に光熱費が抑えられているという結果が出ています。

例えば、東京都区部や横浜、千葉市といった都市では、月々平均2,000円ほど安くなったという結果になっています。

年単位で考えると、大幅に節約ができます。

 

まとめ

全館空調の新しい冷暖房システムである「Z空調」。

導入することで、年中快適で経済的にも嬉しいメリットを感じられます。

Z空調に関する詳しいおしらせはこちらからもご確認いただけます。

はやま建設では、建売住宅や注文住宅の見学会・内覧会を実施しております。

いつでもお気軽にお問い合わせください。

Instagramインスタグラム